職場体験の受入可能施設は、
滋賀県全域に広がっています。
現在146件
受入施設の検索
-
No[8] 障害分野体験できる事業:就労支援特定非営利活動法人LSH
所在地 :大津市晴嵐1丁目3-21 アクセス :石山駅より徒歩5分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ利用される方それぞれが社会のつながりを作り、その中で目一杯力を発揮を発揮していただけるような支援を目指しています。 -
No[7] 障害分野体験できる事業:生活介護, 就労支援社会福祉法人しがらき会
所在地 :甲賀市信楽町神山494-1 アクセス :信楽駅より徒歩40分、高原バス信楽小学校前下車徒歩20分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ『働く』ことをとおして 障がいのある人の権利を守り、 QOL(生活の質)を高めることをめざします。 利用される方々、お一人ひとりの 「想い」に寄り添い、 その人らしい『暮らし』を大切にしていきます。 -
No[6] 障害分野体験できる事業:入所支援, 生活介護, 自立訓練社会福祉法人ゆたか会
所在地 :高島市今津町南新保87-14 アクセス :湖西線近江今津駅から車で5分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージゆたか会の各施設で、高齢者・障害者の方の暮らしや生活を支えることが主な仕事です。目の前の利用者さんや地域の方々に向き合いながら、ゆたかな地域・ひろい福祉を実現していきましょう。 -
No[3] 児童分野体験できる事業:放課後等デイサービスStep S.P.F株式会社
所在地 :大津市柳が崎9-17ルジェンテ大津1階 アクセス :大津京駅から徒歩15分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージ「人にやさしく、人を大切に、そして人の未来に寄与する」これが当事業所の方針です。子どもたちの未来の為に、保護者様の思いや不安に寄り添い、日々活動しています。 -
No[75] 高齢分野体験できる事業:特別養護老人ホーム社会福祉法人 幸寿会
所在地 :大津市神出開町260-9 アクセス :JR大津駅より徒歩20分。京阪京津線上栄町駅より徒歩10分。JR大津駅・京阪びわこ浜大津駅・JR大津京駅に職員送迎あり。利用可能。 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ従来型特養です。自立を支援するために、設備(ハード)と介助法(ソフト)を整えています。介護のみならず、地域貢献事業として、買い物に行く足がない方への送迎支援も実施しています。長等の里、是非ご覧下さい! -
No[74] 高齢分野体験できる事業:特別養護老人ホーム社会福祉法人ゆたか会
所在地 :高島市今津町南新保87-15 アクセス :JR湖西線 近江今津駅より車で5分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージゆたか会の各施設で、高齢者・障害者の方の暮らしや生活を支えることが主な仕事です。目の前の利用者さんや地域の方々に向き合いながら、ゆたかな地域・ひろい福祉を実現していきましょう。 -
No[5] 障害分野体験できる事業:生活介護, 就労支援社会福祉法人 白蓮
所在地 :守山市十二里町560番地 アクセス :JR守山駅より 近江バス「十二里町」下車 徒歩3分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ設立当初から「地域の障がい者の働く場」という役割を掲げ、現在も形・名称を変えながらもその役割を担い続けています。 -
No[73] 高齢分野体験できる事業:サービス付き高齢者住宅グランユニライフケアサービス株式会社グランメゾン迎賓館大津大将軍
所在地 :大津市大将軍三丁目19番5号 アクセス :JR瀬田駅から徒歩7分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージケアが楽しい、仕事に出来たら幸せかも!と感じてもらえたら嬉しいです。 -
No[72] 高齢分野体験できる事業:通所介護(デイサービス)社会福祉法人オアシス俱楽部
所在地 :近江八幡市馬淵町690 アクセス :JR近江八幡駅より近江バスで15分(岩倉下車)徒歩10分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージ近江八幡市の高齢者福祉施設です。市内3番目の設立で25年の経験があります。看護師・准看護師・保健師は計6名在籍です。 -
No[71] 高齢分野体験できる事業:認知症対応型共同生活介護(グループホーム)特定非営利活動法人りゅうおう
所在地 :蒲生郡竜王町七里545-1 アクセス :JR野洲駅より、近江鉄道バス 三井アウトレットパーク行き。七里バス停下車、徒歩5分。 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージ体験型のプログラムを工夫しています。認知症ケア、身体介護、福祉機器操作の実際。現場職員との交流の場などを用意してお待ちしています。
職場体験のお問い合わせ・お申込み方法
職場体験について事前のご相談は、最寄りの人材センターまでご連絡ください。
お申込みは、下記の「職場体験のお申込みフォーム」から申請をお願い申し上げます。
またパンフレットをお持ちの方は、最寄りの人材センターへ「申込書」をFAXかメールにて添付していただいても手続き可能です。
くさつ
センター
センター
〒525-0032 草津市大路1-1-1
ガーデンシティ草津・エルティ932 3階
077-567-3925
077-567-3928
jinzai@shigashakyo.jp
ひこね
センター
センター
〒522-0074 彦根市大東町2-28
アルプラザ彦根4階 コージータウン内
0749-21-6300
0749-21-6205
kohoku-jinzai@shigashakyo.jp