職場体験の受入可能施設は、
滋賀県全域に広がっています。
現在146件
受入施設の検索
-
No[107] 高齢分野体験できる事業:通所介護(デイサービス)公益財団法人 豊郷病院
所在地 :彦根市川瀬馬場町1015-1 アクセス :JR川瀬駅より徒歩10分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ1日35名利用されるデイサービスです。アットホームな雰囲気があります。 -
No[1] その他体験できる事業:成年後見制度利用促進法における中核機関NPO法人ぱんじー
所在地 :甲賀市甲南町野田810 甲南地域市民センター1階 アクセス :JR草津線 甲南駅より徒歩10分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージぱんじーは権利擁護支援を主に行っており、高齢・障がいの分野を越えた関わりが多いので、分野問わず福祉に興味がある方は、是非一度体験してみませんか。お待ちしています! -
No[4] 児童分野体験できる事業:放課後等デイサービス合同会社World of Wing
所在地 :大津市石山寺四丁目20番10号 アクセス :JR琵琶湖線 石山駅より 京阪バス 石山団地行き 樋ノ口下車 徒歩5分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージスタッフみんなが笑って仕事できれば…という思いが代表にあります。仕事において苦手なことや不得意なことを克服するのではなく、スタッフみんなでフォローし合い仕事をするのがWorld of Wingです。 -
No[12] 障害分野体験できる事業:入所支援社会福祉法人 びわこ学園
所在地 :野洲市北桜978番地の2 アクセス :JR野洲駅からコミュニティーバス「おのりやす」びわこ学園下車 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ重い障害のある方の”いのち”を支えるお仕事です。 -
No[11] 障害分野体験できる事業:自立訓練一般社団法人Quesera
所在地 :東近江市五個荘北町屋町84-20 アクセス :近江鉄道八日市駅より近江バス乗換 石塚停留所下車 徒歩10分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージHPをご覧の上、ご興味があればぜひお越しください。 -
No[106] 高齢分野体験できる事業:介護老人保健施設公益財団法人 豊郷病院
所在地 :犬上郡豊郷町石畑212 アクセス :近江鉄道 豊郷駅より徒歩5分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ介護老人保健施設て何?、介護の仕事ってどんなんだろう?って思っている方お待ちしております。 -
No[105] 高齢分野体験できる事業:サービス付き高齢者向け住宅特定非営利活動法人 絆
所在地 :東近江市湯屋町1320-1 アクセス :近江バス 僧坊より徒歩5分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージ滋賀県初のサービス付き高齢者向け住宅です。ディサービスセンター(地域密着型)と訪問介護事業所も併設しており、ご希望に応じて様々な体験ができます。今まで無資格の方も未経験の方も何人も受け入れてきました。 -
No[104] 高齢分野体験できる事業:特別養護老人ホーム社会福祉法人 布引会
所在地 :東近江市尻無町字山ノ間1170-3 アクセス :近江鉄道八日市駅より タクシーにて15分 東近江市ちょこっとバス 沖野・玉緒線 尻無下車 徒歩にて10分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ年間所定休日が多く、有給の消化が良く、勤続する職員が多いのが特長です。 職員は約50名、ベテランから新人まで、各層バランス良く、家庭的な雰囲気で安心して働ける職場です。 -
No[2] その他体験できる事業:救護施設社会福祉法人滋賀同仁会
所在地 :大津市本宮2丁目6-45 アクセス :膳所駅より徒歩16分 大津駅より14分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日のみ 担当者からのメッセージ救護施設って聞いたことないな~?と思った方は、ぜひ一度体験にお越しください! -
No[103] 高齢分野体験できる事業:有料老人ホーム株式会社アミー・ロイヤル
所在地 :守山市水保町1390-4 アクセス :守山駅、堅田駅より 近江鉄道バス 琵琶湖大橋東詰 下車 徒歩3分 受入期間 :登録完了から令和8年3月6日(金)まで 受入曜日 :平日+土曜日 担当者からのメッセージ当社は「笑顔ある暮らしのために」を理念に掲げ、スタッフ全員で協力して働きやすい職場を目指しています。ぜひ一度体験にお越しください。
職場体験のお問い合わせ・お申込み方法
職場体験について事前のご相談は、最寄りの人材センターまでご連絡ください。
お申込みは、下記の「職場体験のお申込みフォーム」から申請をお願い申し上げます。
またパンフレットをお持ちの方は、最寄りの人材センターへ「申込書」をFAXかメールにて添付していただいても手続き可能です。
くさつ
センター
センター
〒525-0032 草津市大路1-1-1
ガーデンシティ草津・エルティ932 3階
077-567-3925
077-567-3928
jinzai@shigashakyo.jp
ひこね
センター
センター
〒522-0074 彦根市大東町2-28
アルプラザ彦根4階 コージータウン内
0749-21-6300
0749-21-6205
kohoku-jinzai@shigashakyo.jp